オオツノジカの草はみ

一人暮らしの20代男が、のんびり生きるための実践をだらだら書いていきます。

【書評】中国版「キャッツ」!?今こそ映画化して欲しい失敗作「猫城記」

映画版「キャッツ」が公開された。

Twitterやネット民の評価が耳に入っていなかったわけではないが、私もノコノコ観に行った。

ミュージカル版を知らないため、それほど絶望的な感想を持ったわけではないが、確かに賛否が分かれるな・・・とは思った。一つ言えるのは、良くも悪くもインパクトがある作品だったという事。

キャッツ (字幕版)

キャッツ (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

 

映画の話はそこそこにして、今回は老舎の「猫城記」について書きたい。

 

ミュージカル「キャッツ」には0.01ミリも関係ない。

 

猫城記 (1980年) (サンリオSF文庫)

猫城記 (1980年) (サンリオSF文庫)

  • 作者:老舎
  • 出版社/メーカー: サンリオ
  • 発売日: 1980/09
  • メディア: 文庫
 
猫城記

猫城記

  • 作者:老舎
  • 発売日: 2017/04/06
  • メディア: Kindle
 

 

写真を見てもらったら分かるとおり、「キャッツ」の中国版・・・ではなく、立派な(?)中国SFである。希少本に詳しい方は、このインパクトのある表紙に見覚えがあるのではないだろうか。

 

続きを読む

生存は全てに優先する とりあえず!の仕事術

職場が雑多としているなあー・・・

・家の掃除もろくに出来ないのに、仕事で整理整頓なんて・・・。

・職場の仕組みとして、すぐ改善される余地がなさそう・・・。

・転職は考えていない、ただ、個人で工夫できるところはやっていきたい。

 

今回はこのような人におすすめの記事です。

 

  

仕事で失敗をしてしまいました。

私が書類の準備を怠ったためです。

どうやら私が離席しているときに、ふせんで作成の指示を出してくれていたらしいのですが、どこかに紛失してしまったようです。

 

・・・私は「認識していない」、上司は「確かに有った」とのこと。このシュレーディンガーの猫」的ふせんは、私を苛みました・・・。

「ニャイニング」の写真

 

このままでは量子力学論争になりそうだったので、私は謝罪をして早速作成に取り掛かりました。

 

私はいわゆる事務作業の多い仕事に従事しています。ですが、職場環境はちょっと前時代的というか、いまだに紙による伝達があったり、回覧があったりするのです。

 

放っておくと2、3日で紙によって机は蹂躙されますので、一刻も早く捌いていくわけですが、それを超えるスピードで積み上がっていきます。

 

 

もう下の方は化石燃料になっていくんじゃないかと思うくらい無遠慮に積まれるので、アプリによるスキャンを導入してみました・・・。

 

 

しかし、残す必要のない・重要でない書類も多く、スキャンするものを選別することにすら、膨大なタスク処理をとられます。

 

 

膨大なタスクに思考力を奪われ続ける

そういった、仕事の本質とはかけ離れた部分で疲弊してしまう現状に、

「今のままではいけないと思います。だからこそ、職場は今のままではいけないと思っている。」と支離滅裂な独り言を呟いてしまいます。

 

やっていて楽しい仕事なのですが、いかんせん無駄が多い!

 

というか低スペックの私では、雑務に必死になってしまい、この仕事で本当にやりたいことに支障が出ていると感じていました。

 

 

・家の掃除もろくに出来ないのに、仕事で整理整頓なんて・・・。

・職場の仕組みとして、すぐ改善される余地がなさそう・・・。

・転職は考えていない、ただ、個人で工夫できるところはやっていきたい。

 

普段からこのように感じている私が、こちらの本を参考にする事で、少し肩の力を抜く事が出来ました。

 

どんな人にこの仕事術が生きるのか
発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術

  • 作者:借金玉
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 単行本
 

 

ご存知でしょうか。書名の通り、発達障害*1を持つ著者が、本人も実践してきた仕事術を紹介してくれる本です。

 

「ああ、じゃあ僕は違うから関係ないかな・・・。」と思う方もおられて当然です。

 

しかし、発達障害の特性を理解しておくことは、自分がそうでなくても、将来関わる人を救うことにつながるかもしれません。

 

また、発達障害の方に有効な支援や仕事術は、「ちょっと上手くいかないことが多いな・・・」と思っている方にも有効なことがあります。

 

ユニバーサルデザイン」という障害を持った方もそうでない方も使いやすいデザインがあるように、働き方にも誰でもある程度は「イケる」と思えるようになる方法があり、その考え方の素地をこの本では読み取る事が出来ます。

 

問題は起きるもの!いかにリカバリーするか?

注意力が散漫な私は、よくものを無くします。今の職場は、この令和の時代になかなかな「紙文化」で、積み上がった紙の間にあらゆるものが吸い込まれていきます。

 

一度、積み上がった紙の間から栗まんじゅうが出てきたときは、「エニグマだ・・・。」と一介のジョジョオタクとしてほくそ笑みました。(笑えない)

 

この本では、ある程度「無くす自分」と向き合った、肯定的あきらめのある対策を推奨されています。

例えば・・・

 

集約化

著者の借金玉さんは、「ぶっこみ」とも言い換えておられます。要するに、「とりあえずここにある」という安心感をまず作るのです。

大きな自立するカバンをお勧めされていました。

私は職場だけで書類を扱うので、こういうものを社内の管理・移動用に使っています。

 

コクヨ モバイルバッグ mo・baco ダークグレー カハ-MB11DM

コクヨ モバイルバッグ mo・baco ダークグレー カハ-MB11DM

  • 発売日: 2016/12/02
  • メディア: オフィス用品
 

 

 

一覧性

それらがひと目で確認できるか、という事です。書類は行方不明率が高いので、仕事の流れごとにバインダーでバチっと留めてしまうのです。

バインダーはいくつもあって構いません。むしろ、仕事ごとに仕分けるので、私は常時4つのバインダーを用意しています。カバンからパッと取り出し、見る事が出来ます。集約化の中にある一覧性のイメージです。

 

 閉じられるタイプのバインダーだと、(私の場合)書類から意識が離れてしまったので、上からバチっと留めるだけのものを使っています。

 

一手アクセス

欲しいものにすぐアクセスできる配置にしておきます。先程の2つにもつながりますが、一つところに集約化し、見やすくすることで一手アクセスは可能になります。

 

 

一人ひとりにあった対策を考えよう

私はこれらの考え方を踏まえて、「TimeTree」というアプリで上記の3点を実現しています。仕事ごとに急遽作られたチームで動く事が多いため、いちいち説明する手間すら惜しいです。

 

このアプリをグループ間で連携すれば、大体の説明を省く事が出来ているので、大変重宝しています。

変更と共有も容易ですので、低スペックなスケジュール管理能力しかない私でも、何とか食らいついていけています。

 

timetreeapp.com

 

いかがでしたか?こんかいは借金玉さんの本から、何とか食らいつく働き方を考える、きっかけをいただきました。

合う合わないは人それぞれですが、上記の3機能は本当に誰でも実践まで持っていけるザックリさがありますし、汎用性も高いです。

まだこの実践以外にも、たくさんの仕事術はもちろん、発達障害の薬事情なども書かれていて、読み物としても初めて知る事がたくさんありました。

 

最後に・・・この記事のタイトル「生存はすべてに優先する」ですが、本の中で目を引いた言葉を使わせていただきました。低スペな私でもなんとか食らいつきながら働いていこう!と勇気をもらった言葉です。

 

興味が湧いた方は、ぜひこの本を手に取っていただきたいです。

*1:自閉症アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥・多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの」

楽天経済圏を目指す 〜2歩目 楽天市場アプリと楽天pasha〜

 楽天経済圏を目指す2歩目。

 

楽天市場がなんか凄いらしいけど,何が凄いかわからない。

・とりあえず登録はしたものの,どこでどうお得になるのかわからない。

・何からやっていけばいいのかわからない。

・お得に買い物がしたい。

 

という方に向けて,楽天経済圏への道を一つ一つご説明します。

一人暮らしの方におすすめの楽天経済圏になります!

 

前の記事

ootunozika-extinction.hatenablog.com

 

 

次の記事

 

ootunozika-extinction.hatenablog.com

 

本日は「楽天市場アプリ(0.5倍)」「楽天pasha(0.5倍)」をご紹介します。

二つ合わせてようやく1%還元です。つまり、100円購入で1ポイント・・・。しかし、大きな買い物を控えた方にはこの1%も馬鹿になりません。

 

この商品なら、前回ご紹介した方法で2148ポイント(6%)+358ポイント(1%)=2506ポイントの還元です。

 

キャッシュレス消費者還元のお店を選べば、+5%で合計4296ポイントになります。

 

キャンペーンでも無い日、その上未完成の楽天経済圏においてもこの還元率。笑えてきます。

ootunozika-extinction.hatenablog.com

 

しかも、この2つは比較的労力も要らず、今日からすぐに始められます。

 

 

楽天市場アプリ(0.5倍)

event.rakuten.co.jp

スマートフォンの方はまずこちらからエントリーの上、ダウンロードしてください。アプリ取得から当月内に5000円以上楽天市場で買い物をすると、1000ポイントがプレゼントもらえます。

 

これだけ。

これからいつも楽天アプリを経由して楽天市場で買い物をするだけで、常に0.5%還元になります。後日紹介する「楽天Room(1%)」とも併用できる上、それ以外の準備も必要ありませんので必ずやりましょう。楽天の商品をパソコンから買うことは二度とありません。

 

楽天pasha(0.5倍)」

 買い物でもらったレシートの写真を送ることで、楽天のポイントをもらえるスマホサービスです。

 

f:id:IlishElk:20200211144532p:plain


基本的には1レシートにつき1ポイントがもらえます。

100ポイント獲得すると、次月の楽天市場での買い物に0.5%のポイントがプラスされます。つまり、普通にやっていれば百枚のレシートが必要です。

 

・・・気が遠くなりますよね?

ご安心ください。

商品によって異なりますが、特別ポイントが設定されている事があります。

f:id:IlishElk:20200211145423p:plain

このように,楽天pashaのページにはその日のトクダネ商品が並んでいます。

 

ここから必要な商品を探しておいて、買い物をしたらついでに商品レシートを楽天に送るだけで,次月のポイントアップが狙えます。

 

 

f:id:IlishElk:20200211145639p:plain

この写真の宇佐美なら,一発で100ポイント達成です。

 

楽天pashaの注意点

注意点としては、必ず事前にトクダネ商品を「MYトクダネ」に登録しておく事が必要になります。

 

f:id:IlishElk:20200211150343j:plain

商品を選択して,「GETする」を押して登録です。

登録前に買った商品のレシートを送っても、ポイントはもらえません。 

また、「MYトクダネ」も期限があるので、それを超えてしまってからレシートを送付しても付与されません。

f:id:IlishElk:20200211151805p:plain

なぜかライジンというエナジードリンクが高ポイントで出回ります。

 

複数回の送付が面倒な方は、

1、月初に高ポイント商品を「MYトクダネ」に登録

2、商品購入後側レシート写真送付

3、100ポイント達成したらあとは月末まで放置

 

で十分です。毎回写真を送るのも結構手間ですからね・・・。

 

楽天pashaとのシナジーがあるアプリ

私は「CODE」というレシート送付アプリも使っているので、こちらに送るついでにという感じで使用しています。おすすめ。

 

二ヶ月に一回くらい、amazonギフト500円に替えられるくらいのポイントがたまります。そのまま家計簿にもなるので一石二鳥です。

code.r-n-i.jp

 

いかがでしたか?スマホ一台で手間もかかりませんし、必要な商品を買うなら余計な経費もかからずに楽天ポイント倍率を上げる事が出来ます。

 

次回おすすめする「楽天保険」のように、お金をかけてポイント倍率を上げるのはちょっと・・・という方は、まずこちらからお試しください。

【書評】2ちゃんねらーVSドラッガー 〜イノベーションと企業家精神〜

どの株が上がるか、どの企業が成長していくか。

正直わからないです・・・。でも、この人の本を読むと、なんとなく、「売れるべくして売れる」「伸びるべくして伸びる」という事はわかる。

 

イノベーションと企業家精神 P・E・ドラッガー

 

実は、「もしドラ」は読んだ事がない。

 

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら
 

 

ドラッガーの本はものすごく読みやすいので、わざわざマッシュアップのようなものを読む必要もないな・・・と思ったからだ。マッシュアップは「高慢と偏見とゾンビ」で十分。

 

特にこの「イノベーションと企業家精神」は面白い。

今回は「今更『もしドラ』を読むのはちょっと・・・でもドラッガーの本も読むの面倒だなぁ」という方に向けて、このドラッガーの著作をざっっっくり読み解いていきたい。

 

 

 

 

イノベーションとは?

まず、この本のタイトルでもある「イノベーション」とはなんだろう。こういった横文字が大好きだった団塊世代上司たちは今、意味もわからず「SDGs」のピンバッチをつけてご満悦なので、ここでしっかり理解して見返してやりたいところである。

 

ja.wikipedia.org

イノベーション: innovation)とは、物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」(を創造する行為)のこと。一般には新しい技術発明を指すという意味のみに理解されているが、それだけでなく新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革を意味する。つまり、それまでのモノ・仕組みなどに対して全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出して社会的に大きな変化を起こすことを指す。

 

とある。

(価値観も常にアップデートされていくために)既存のままで居続けられる物事はほとんどない。

例えば、地面の中にある最も価値のあるものはなんだろう?

 ダイヤモンド?それとも化石だろうか。もしくは、ただの石でも、ある人が手を加え作品とすることでこれらの中で最も高い額で落札されるかもしれない。

この例え話は落合陽一さんの著作であったものだが、価値づけを行う人や時代によって、価値は案外ころころと変わってしまうことのいい例だと思う。

常に「誰が価値づけの権利を握っているのか?」を考える感度を身につけたいものである。

 

ドラッガーの「イノベーション7つの機会」とは?

1、予期せぬことの生起

2、ギャップの存在

3、ニーズの存在

4、産業構造の変化

5、企業・産業外部における事象の人口構造の変化

6、認識の変化

7、新しい知識の出現

であるらしい。

 

「働いていれば普通に意識していることばかりだよ・・・」とお思いの方もおられるだろうが、それだけ、きっかけはいつも同じということだ。

 

矛盾しているようだけども、「イノベーション」は同じように繰り返されているということを、世界で知らぬ人はいない経営学者が示している。

 

イノベーションのきっかけは、先読みしやすいものもあるし、私のような凡人はそこから時代の潮流を考えていかなけれなばならないなぁーと思っているわけです。

 

 

例えば5番目の「人口構造の変化」などは、急激に変化することはまずないし、「最大の年齢集団の変化」→「人工の重心の移動」を読むことは、ネットで人口ピラミッドを調べれば簡単にできる。

 

今、30代が最も人工の多い世代だとして、10年後、どこの世代が最も多くなるだろうか。

 

それはもちろん40代。当たり前だけど。

現在株価上昇の期待が高まっている国はどこも消費者兼労働者としての「若い世代の人口増加」が見込まれている。やはり、人がいるから社会ができて、その社会を変えるためにイノベーションがあるんだなぁ・・・。

 

陳腐化の天才 アップル社

 ドラッガーは、「いくら古い体制が抵抗しようと、良いものはいずれ普及する」ということを示している。

以下の画像は、10年以上前、第一世代のiPhone発売当初のインターネット掲示板2ちゃんねる」のあるスレッドでの会話だ。

f:id:IlishElk:20200207210419p:plain

f:id:IlishElk:20200207210422p:plain

f:id:IlishElk:20200207210428p:plain

 

今のiPhoneの普及率を知った上で見ると笑えてくるが、当時は「なぜiPodiTunesというキラーコンテンツがあるのに、わざわざ敵対するような、既存の自社製品を陳腐に見せるような製品を作るのだろう」という意見があったのも事実。

 

しかし、商品や仕事の仕方、どれだけ良いサービスでもいずれ陳腐化する。ドラッガーは「自ら」欲しいものを提案し、まだ強みを持つ自社製品を陳腐化できる企業は強いと語る。

商品にしがみ付くのではなく、既存のものはどんどん破棄!

自分で自分の敵になるコモディティを作ることで、かの企業はいわゆる競馬場の「胴元」になった。どの馬が勝っても負けても、そこで馬券を買っている以上、「胴元」は必ず儲かる、というわけなんだろうな。

 

このように、ドラッガーの考えはなんだか小難しそうだけど、世界を席巻している企業の歩みを笑えるほど予見している。

 

興味が湧いたなら是非、実際の本を手にとっていただきたい。


 

 

スマートスピーカーのはずが、ローソンだった話

 スマートスピーカーというものに憧れて、「LINE Clova」を購入してみました。

 

 

f:id:IlishElk:20200206235929p:plain

 

スマートスピーカーといえば、絶妙なマザコ・・・母親愛に溢れるCMで話題になった「Alexa」や、「Google assistant」などがあります。音声認識の強さや対応サービス(Spotifyなど)は「Google Home」、fire stickなどの連携機能では「Amazon Echo」に軍配が上がるように、各社製品ごとの特徴があります。

 

今回は、私が購入した「LINE Clova」の使用感をお伝えしたいと思います。

 

AIの残念さ

喋ってみた感じ、音声認識の甘さは否めません。「Clova!」と大きい声で呼びかけても一回では反応してくれないことがままあります。発音の問題かと思い、

「クローヴァア…」と下唇を噛んでいってみてもダメです。余韻残す感じでもダメです。

私の声の小ささもあると思いますが、少なくとも賃貸のマンションなら「こんな声で話したら隣に聞こえるのでは・・・?」というレベルで喋る必要があります。(環境音にもよるのかな・・・?)

尋ねて答えてくれることは、大体siriでもできそうな気もする…?ちょっと受け答えに難ありです。

 

 

サービスの機能性

他のスマートスピーカーを調べると、次々とClovaを超える機能に出会います。単純にAIの性能もそうですが、例えば音楽のサブスクリプションサービスにアップルミュージックなどがあり、「Home pod」はそちらの方面にも強いです。

※ラインには「LINE music」がありますが・・・察してください。

 

また、いくらサービスでも、これはちょっと・・・なものがちらほら。

 

ローソンの店内ラジオを流すとか。

 

f:id:IlishElk:20200206235224p:plain

 

ただ、 民話であったり、百人一首の読み上げであったり、お子さん向けのスキルもありますので、おもちゃ感覚で購入するのもアリかもしれません。

 

決め手は安さ!

そんな逆風の最中、なぜ「LINE Clova」にしたかというと、圧倒的な安さです。

f:id:IlishElk:20200206233513j:plain

 

 「Alexa」「Google Home」「Amazon Echo」などは横並びで15000円前後の価格帯です。しかし!「LINE Clova」は圧倒的な安さを誇ります。

購入ショップは楽天市場

 

現在の相場は3000円を少し超えるくらいのようですね。

しかし、買い回りセールなどに合わせて1980円という異常な安さで販売されることがあります。スマートスピーカーに興味はあるけど、初期投資はあまりお金をかけたくない方はここを狙いましょう!

 

LINE Clova のいいところ

また、「LINE Clova」にもいいところはあります。それはスマートホーム

テレビやエアコンの赤外線リモコンを覚えさせて、遠くから電気のオンオフを操作できます。出勤前にテレビを消そうというタイミングでリモコンなくしがちな私にとっては、革命的でした。

f:id:IlishElk:20200207222539j:plain

機械を置くことをためらいがちな水回りですが、安いので気兼ねなくおけます←

 

他のスマートスピーカーに比べて、性能面では頭ひとつ低い印象・・・。

ですがそれなりに楽しんで使えています。スマホとつなげて音楽を聴けるのも嬉しいです。

この安さで買えるであれば、(たとえスマート機能を無視したとしても)安価なBluetoothスピーカーの代わりで購入もありなのでは?

 

 

楽天経済圏を今さら目指す話 年間10万ポイント!? 1歩目〜最初から順番に〜 

このページでは,

 

楽天市場がなんか凄いらしいけど,何が凄いかわからない。

・とりあえず登録はしたものの,どこでどうお得になるのかわからない。

・何からしていけばいいのかわからない。

・お得に買い物がしたい。

 

という方に向けて,楽天経済圏への道を一つ一つご説明します。

一人暮らしの方におすすめの楽天経済圏になります!

 

前の記事

 

ootunozika-extinction.hatenablog.com

 

次の記事

 

ootunozika-extinction.hatenablog.com

 

 

以前ご紹介した、楽天市場での買い物に対して常時16%のポイント還元が可能な「楽天経済圏」ですが、本ブログでは最初の最初、経済圏を目指す一歩目から紹介していきたいと思います。

 

 

f:id:IlishElk:20200205235400j:plain

まだまだひよっこの私でも、年間10万近いポイントを得ています。

 

今日はまず、合計6倍のポイント還元率を目指してみましょう!

キャッシュレス還元と合わせれば、増税した消費税を帳消しにできる還元率になります。

(クレカ審査などの待ち時間を除けば)実働1、2時間で段取りを組むことができるので、さくっと終わらせてしまいましょう!

 

こちらで紹介しているリンクではなく、「ECナビ」や「ワラウ」などのポイントサイトに登録→経由してのカード作成なら、ポイントの二重取りが可能な場合があります。

その場合はそれぞれのキャンペーンにエントリーすることをお忘れなく!

 

楽天会員登録(+1倍)

楽天経済圏を目指すためには、まず楽天会員にならなければなりません。

www.rakuten.co.jp

まずはこちらから、楽天会員に登録しましょう。

メールアドレスや名前、パスワード設定などの簡単なもので済みます。

 

f:id:IlishElk:20200205230034p:plain

 

これでまず1倍のポイント還元をゲットです。

f:id:IlishElk:20200205230210j:plain

楽天経済圏を目指す第一歩を歩み始めました!

 

 楽天カードの種類はどれにすべきか→断然「楽天ゴールドカード」!(+4倍)

そのまま、楽天カードを作成することをお勧めします。さらにいうなら、「楽天ゴールドカード」を選択しましょう。

 

年会費が2200円かかりますが、月1万円を楽天市場で購入するなら、通常楽天カードとの還元率の差が歴然です。他のキャンペーンを差し引いても、年会費を超えるポイントが得られます。「楽天経済圏を目指すなら!」必須のカードです。

ETCカードの年会費無料、国内28箇所、海外二箇所の空港でラウンジを年2回まで無料で利用できるなどの特典もあります。

f:id:IlishElk:20200205230923j:plain

年会費を超えるポイントが得られるので問題なし!

ちなみに、さらに還元が増えやすいプレミアムカードというものもありますが、こちらは年会費11000円と約5倍です。様子見をするという意味では、まず「ゴールドカード」で十分だと思います。(プレミアムの特典も十分魅力的ではありますが)

 

カード審査が通るか不安・・・という方もおられると思いますが、「楽天ゴールドカード」は他会社のゴールドカードと比べても審査が通りやすい部類です。

毎月収入がある、

キャッシング枠を(必要以上に)つけない、

(必要以上)複数枚のクレカを持たない、

(延滞などをして)信用に傷をつけない、

といった、クレカを使う上で当たり前のことができていればまず大丈夫です。

一時期は職業欄が「アーチャー」でも審査が通るのでは・・・と言われているほどでした。

 

そのまま楽天銀行の開設&楽天ゴールドカードの引き落とし口座に!(+1倍)

www.rakuten-bank.co.jp

 

先ほど楽天会員になっていますので、こちらからキャンペーンにエントリーして、1000ポイントを貰っちゃいましょう。

 

ネット銀行はちょっと不安・・・という方もおられると思います。

しかし、多くのメリットがありますので、ご参考までに・・・。

 

楽天銀行のメリット

・ATM手数料が最大7回まで無料。

・近くのコンビニATMで24時間利用可能。

f:id:IlishElk:20200205234354j:plain

楽天銀行を給与の受け取り口座にするだけで楽天スーパーポイントが貯まる。

・他行宛振り込み手数料無料(月最大3回まで)

・好金利楽天カードとの連携で年0.04%※税引き前)

 

スマホで振り込みなどもできるので、入金された給与を他銀行に振り替えるのも簡単です。今の時代、ネット銀行を持たないことによる時間損失、機会損失の方が大きいと思いますので、初めての方にはさらにポイント還元率の上がる楽天銀行をお勧めします。

※今後楽天経済圏拡大のために「楽天証券」などの利用もありますので、楽天銀行の開設も必須といっていいでしょう。

 

いかがでしたでしょうか。まずは最初の一歩を紹介しました。ネットでの買い物を頻繁にされる方は、たった数時間の作業でこれからずっと使える高還元ポイント倍率を手に入れられるのです。面倒ではありますが、一度やってしまえばずっと続く+年間10万ポイントも夢ではないことがわかっていただけたかと思います。

 

そのほかの倍率アップ方法は実践の上、順次ブログにアップしていきたいと思います。

 

ぜひ実践してみてください!みなさんが豊かに暮らせることを願っています!

 

 

 

 

 

楽天経済圏を今さら目指す話

 

楽天経済圏」という言葉はご存知ですか?

 

 

 

簡単に言えば、「楽天」系列のサービスを駆使してお得にポイントをためることです。極論を言うと、楽天だけで生活が完結することも夢ではありません。

 

楽天には様々なサービスがあり、その多くが「楽天市場での購入時獲得ポイント倍率を上げる」特典がつきます。

 

楽天経済圏的生活

楽天モバイル」で電話をし、「楽天beauty」で髪の毛を切り、「楽天ブックス」や「楽天kobo」で購入した本や電子書籍を読みながら、「楽天証券」で購入した株に一喜一憂しているうちに、ポイント倍率がメキメキ上がっていくのです。

(まだまだポイント倍率が上がるサービスはあります。)

 

 

 Amazonとは一線を画す、超囲い込みキャンペーンとその還元率

楽天市場の期間限定のキャンペーンと合わせるとその還元率は凄まじく、Amazonからの移住者も増えてきています。

しかしながら、このようにさんざんヨイショしておいて、私の楽天ポイント常時還元率はまだたったの「7%」・・・。

f:id:IlishElk:20200204225737j:plain

まだまだヒヨッ子です・・・。

現状は、

楽天会員であること(1倍)

楽天ゴールドカードであること(4倍)

楽天銀行をカード引き落とし口座にしていること(1倍)

 

が基本になっており、そこに

楽天ブックスでの購入1000円以上(0.5倍)

楽天市場アプリでの購入(0.5倍)

で合計7倍、つまり常時7%還元なのです。

 

 

これからさらなる楽天経済圏を目指すためにも、最速で達成したいサービス利用が4点あります。 

 

それは、

楽天モバイル(2倍)

楽天保険(1倍)

楽天電気(0.5倍)

楽天証券(1倍)

 

これらが合わさると常時11.5倍の還元率です。

 

さらに、商品購入月に

楽天kobo 電子書籍の購入(0.5倍)

楽天ファッションでの購入(0.5倍)

楽天beauty での散髪やエステ利用(1倍)

楽天パシャ でレシート情報を送る(0.5倍)

を利用すれば合計13倍!

 

さらに、買い回りキャンペーンやイーグルスの勝利による還元率アップが重なれば20倍以上のポイント還元が発生することに!

 

※先ほどから言っている「買い周り」とは、1000円以上の商品購入1店舗につき、ポイント倍率が1倍ずつ上がっていく楽天屈指の高倍率還元キャンペーンです。

最高9%まで還元率がプラスされます。

 

国のキャッシュレス還元5%や、楽天市場で各店舗が行っているポイント還元をプラスすると、50%還元を超えることも珍しくありません。

 

以前の買い周りキャンペーン時に購入したこちらの美顔器は、約50000円の価格設定ですが、

常時還元率7%+買い周り9%+キャッシュレス還元5%+ショップのポイント還元40%で驚異の61%ポイント還元でした。(約30000円分のポイントが返ってくるわけです。)

しかもまだまだ伸び代があります。

f:id:IlishElk:20200204231442j:plain

買い回りと店舗キャンペーンを合わせて60%ポイント還元でした。

これまでの私は、中途半端に経済圏に足を突っ込んでいる程度のにわか楽天マンでした。

そこでこちらのブログで、いかにして楽天経済圏を完成させるか、リアルタイムで紹介していきたいと思います。

 

次回では、まずどのようにして7倍までを達成するか、楽天経済圏移行の第一歩の部分をいかにして進んできたか、ご紹介します。